一時期、企業は成果主義一辺倒になった。
米系外資系企業に顕著なこの成果主義は、国内企業にもドンドン取り入れられて、多くの企業が成果第一主義に変えていった。
その結果どうなっていったか?
「結果出せばいいんだろ?」的な社員が増加し、己の仕事の成果だけを気にする「俺様社員」や「それは私の仕事じゃないから」と言いながら自分の任務以外の職務には全く関心を持たない「お嬢様社員」が増加した。
その結果、日本企業や日本人の良い部分である、思いやりや気遣いといった文化が職場から消えていった。
バブル崩壊後の日本企業はそれまでの自らの企業文化を否定し、外国企業の価値観を自らの土壌に合うか否かも検証しないままに取り込んでしまった。
当時の世相(政治の空気)は、自国否定でアメリカさん万歳!の機運。
アメリカの言うことを聞いていれば間違いない、という政策は産業界も巻き込んだ。
しかし、サブプライム問題が表面化し、ついにリーマンショックを迎え、米の金融資本主義が崩壊を迎えた。
するとどうだろう。米系外資系はこぞって日本から撤退し、同時に成果至上主義も見直されるようになった。
「成果だけじゃない、プロセスも大事だ」
この数年で企業の姿勢は大きく変化している。
働いている社員は大変だ。昨日までは「成果しか見ないぞ!」と言われていたかと思うと明日からは「プロセスも大事だ!」と言われるんだから。
でも、これからはそうでなければいけないと思う。
成果は大切。社員それぞれの任務、目標をきちんと達成しなければ評価はできない。
一方で達成するまでにどのような道をたどったのかも大切。
自らの目標を達成するために「努力」をしたのか?
仕事を通して自己の「成長」はあったのか?
周囲を巻き込んで「影響」を与えたのか?
成果を出すためならどんな方法でも良いということではなく、成果までのプロセスを見るというのはこのような観点で中身をしっかりと見ていくことなのだ。
今まで幅を利かせていた成果至上主義はどんな手段を使ってでも目的を達成できれば良い、結果を出したものが勝者だとういう考え方だった。
今後はおそらく衰退していくであろう「成果至上主義」の弊害はやっかいだ。
成果主義時代にサラリーマンを経験し、その成功体験だけで独立した「俺様社長」たちは特に面倒だ。
「俺様社長」は「俺様企業」を作り、そこに入社した社員は「俺様社員」になっていく。
その象徴たる人物は、今実刑を受けて刑務所にいるが、それらを崇拝する輩はいまだに多く存在する。
先日、一件の新規営業の電話があった。
某通信関連企業の代理店が携帯端末の営業をしてきた。
営業マンがいきなり電話をしてきて、社長の個人名を親しげに言い、取り次ぐように促す。
要件を聞いて必要ないので断ると営業マンが食い下がる。
その食い下がり方が異常なのだ。
まず、その電話に出ているのは、たまたま電話を取った社員である。
その社員に向かって、回線はどうなっているのかだの機種はどうだ、などと容赦なく聞いてくる、それも延々と。
当然わかるわけもない。さらにこちらは必要ないと断っているのだ。
たまたま電話に出た社員の気分も時間も損なった、百害あって一利ない営業マンである。
後で聞いた話だが、聞いてくる口調も慇懃無礼でとてもお客さんに対応するような姿勢ではなかったようだ。
おそらくその営業マンは社長にアポを取るのが仕事の成果だと思っているのだろう。
彼の本来の仕事はアポを取る事ではなく商品を販売するか、本業の受託にあるはずである。
目先の成果の為には手段を選ばない、という姿勢が見え見えだ。
恐らくその営業マンの働く企業がそのような風土なのだろう。
残念ながら当社ではその企業の提供する商品がどんなに魅力的でも絶対に購入することはない。
こんな事例に度々遭遇するが、もううんざりである。勘弁してほしい。
相手の状況や感情については全く気遣っていない、その姿勢が気に入らない。
企業も人も相手の立場や状況を思いやり、相手に喜ばれるサービスの提供をしていけば日本の産業も文化も伸びていくはずである。
お客さんに本当に喜ばれる商品やサービスを産み出すためには、成果までのプロセスを大切にしなければならない。
プロセスを無視した成果主義は、新たなモノを産まないばかりではなく、お客さんとの関係も損なってしまう恐れがある。
成果とプロセス。両方ともに大切なのである。
コメント